はじめまして、栗原貴子です。

当サイトをご覧くださり、ありがとうございます。

栗原貴子です。

今から20年前、会社員とライターの二足の草鞋を履いての「見習い期間」を経て、18年前に独立してフリーランスになりました。

雑誌でライターとしてのキャリアをスタートし、広告、単行本と活動の幅を広げながらSPツール制作のブランディング、ダイレクトマーケティングのクリエイティブなどさまざまなジャンルでのお仕事を手掛けて参りました。


この20年の時代の変遷の中で、とくにデジタル分野での変化は目覚ましく、それに伴い「宣伝のあり方」も大きく変わりました。かつては広告を打つ、カタログやパンフレットを作るというときには「雑誌や新聞に広告を出す」「印刷屋さんで印刷をお願いする」ことが必要でしたし、「商品を売りたい」というときには、実店舗や通販ルートが欠かせませんでした。今、個人がこうしたサイトやブログ、SNSで自分のビジネスの販促をすることが可能になりました。それによって、ビジネスチャンスが広がったのも事実です。

一方で、以前でしたら「広告を打つ」という段階で、その道のプロが関わっていた作業も個人が自力で「やる」ことが求められるようになりました。このことを負担に感じている方も少なくないことと思います。


その道のプロが存在するジャンルの仕事を、本業をやりながらこなすということは、多大な労力を要します。「告知や宣伝をしなければ」と思いながらも、本業に追われ後回しになってしまう、という声をよく耳にします。

「プロに頼めれば一番いいのは分かっているけれど、そんな伝手がない」

「費用がどのぐらいかかるのかが分からない」

「予算的なことを考えると、自分でやりたい」

「以前、プロに頼んだけれど、いまいちだった」

そんなお悩みを抱えている方も多いようです。


SPツールやそれに付随するコピー&ライティングについて、私は衣類の洗濯と同じように考えています。クリーニングに出すものと自宅で洗うものがあるように、「プロに頼む」場合と「自分で行う」ものを分けて考えること。そして、「プロに頼んだ」ときの”成果物”、キャッチコピーや写真、デザインに汎用性を持たせる。この2点の工夫ができれば、あなたのビジネスの宣伝や販促が格段に進めやすくなります。


さらに、コピー&ライティングに限って言えば「考え方」さえわかれば、コツがつかめるようになり、ブログやSNSでの発信に頭を悩ませることなく、「伝えたいこと」を「伝えることができる」ようになります。


本サイトでは、そうした「コツ」をお伝えして参ります。

もちろん、ビジネスの規模の大小、地域を問わず個別のご相談やご依頼も承っております。


私がこのサイトを立ち上げるに至ったのは、私の持っている経験や知識によって、多くの方々が生業としているご自身のビジネスをもっと飛躍させることができる、と常々感じていたからです。

『せっかくパンフレットを作るなら、こうしたらいいのにな』

『もっと魅力が伝わるコピーにしたらいいのにな~』

『きっと謙虚な人なんだろうな。もっと自信をもって堂々とアピールすればいいのに』

ツールやWeb、SNSでの発信を見て、そんな風に思うことがよくあるのです。


そして、個人の方々が日々、頑張っているスモールビジネスが飛躍していくことが、これからの時代には求められていると思うのです。

そのお手伝いができることを願っております。


どうぞ、よろしくお願いいたします。

                                     栗原貴子





栗原貴子のでこぼこオンナ道

栗原貴子/編集・ライター、コピーライター フリーランス歴23年。広告、宣伝、啓蒙につながるクリエイティブ制作、コピーライティングが得意。2019年より きもの伝道師 貴楽名義で着付けパーソナルレッスンを中心に活動開始。きもの歴は四半世紀越え。