「売れる言葉をつむぐ」ときに絶対に必要な事、超大事なポイントとは?

こんにちは。栗原貴子です。

今日も読んでくださってありがとうございます♪


あたくしったら。すごい大事なことを書いてなかった!!!

「ピカーン」とひらめきが降ってきたときのイメージ画像です。

って撮ったらこうなった、という写真なのだけど 笑


何かを売りたい、と思って言葉をつむぐとき。

キャッチコピーでも、文章でもなんでも。

絶対に必要、コレ超大事というポイントがあります。


それは。

楽しい気分で

サクッと書く


ということです。



私のプロとしての経験上。

制作過程で

嫌な気分になる人

つらい思いをする人が

出てしまうと

まったく

結果が出ない。

という「絶対的な法則」があるのです。


とはいえ、いろんなハプニング、アクシデントもありますから。

「え?」「は?」って出来事もあるわけで。

そんなときでも「楽しい方向」にもっていくことがすごく大事です。

どうやってもっていくか、というと。


無理難題に取り組んでいるアタシってすごいわ!


ぐらいの気分でいること、です。


チームで仕事をしているときは「この無理難題を楽しもうゼ」ぐらいの感じにもっていく。

男性ならば「アタシってすごい」とわざわざ口に出していってみて、オネエ人格になってみて乗り切るとかね。

女性の場合は一人称を「オイラ」にしてみるとかね。よくわからないけど。


おもしろ動画見て笑った後に書くなど、「楽しい気分」に「自分を持っていって」から書くのがコツです。


言霊というように。

言葉にはエネルギーが乗るので。

ウケよう

売ってやろう

みたいな邪な気持ちも乗っちゃいます。



上手な文章や言葉かどうか、は実はあんまり関係なくて。

お客様に手にしたとき、体験したときの「感情」を想起してもらえる言葉を。

浮かんだまんまにとりあえず、書いてみる。

ぴかーん、とこんな感じがきたら、それ、最強だから 笑


一度書いて、ちょっと時間をおいて。

(私の場合、原稿も自分も寝る、というのが多いかな)

フレッシュな目で見直して、誤字脱字とか事実誤認がないか、言い回しがおかしくないか、などをチェックしながら整えていきます。



「売れる言葉をつむぐ」にはコツやポイントはあります。

体系的に知っておくと、するするとつむげるようになります。


ただし!

どんなにコツやポイントを押さえても。

うーん、うーんとひねり出していたら結果も出ないよ!

ということを猛烈にお伝えしたかった!!


すごく大事だから。


「するする」「サクッ」という感じに「出てきたモノ」が最強です。


うーん、となっちゃうのって。

じつは、言葉を生み出す前段階に原因があるのです。

それは何? とお知りになりたい方。

ソッコーでするする、サクッとつむぎたい方。

ご用命くださいませ!



今日も読んでくださって、ありがとうございました。

皆様の毎日にププッと笑顔があふれますように♪
















栗原貴子のでこぼこオンナ道

栗原貴子/編集・ライター、コピーライター フリーランス歴23年。広告、宣伝、啓蒙につながるクリエイティブ制作、コピーライティングが得意。2019年より きもの伝道師 貴楽名義で着付けパーソナルレッスンを中心に活動開始。きもの歴は四半世紀越え。